令和七年 年中祭祀

豊功神社では
様々な神事・行事を執り行っております

串崎稲荷神社

龍神社

秋葉社

絵馬

七福神社

豊功神社 ご由緒

国の天然記念物に指定された
満珠・干珠の二島が展望できる
絶景の境内

下関市長府宮崎に鎮座する旧県社で、御祭神は応神天皇、武内宿祢、大国主命、穂田元清、毛利秀元公を始めとする歴代の長府藩主。

満珠・干珠の二島を展望する絶景の地で、神域公園としても参拝者に景観を提供しています。
特に元旦は初日を拝む人々で賑わい、氏子崇敬者の憩いの場であるとともに青少年の一大教化活動の場となっています。

ご祈願

祈願(御神楽)8時~17時まで
授与所 8時~17時まで
(授与所正面インターホンで呼び出し下さい)

境内のご案内

龍神社・宝物殿・長府藩報国隊顕彰碑・
境内社が多数ございます。

豊功神社について

絶景の初日の出、眺望の地

授与品(御神札・御守)をご紹介しております。

事前受付にて拝観できます。
お気軽にお問合せください。

フォトギャラリー